学術を世界と結ぶ “SYNPASE” イベント: SYNAPTOGENESIS phase.1

現在HP(仮) http://synapse-ag.tumblr.com/の、私どものSYNAPSE projectのイベント第一弾、 情報公開しまっすイベント会場では『SYNAPSE vol.01』を配布いたします。 学術を世界と結ぶ “SYNPASE” イベント SYNAPTOGENESIS phase.1<詳細・申し込み> http:…

大学の「コンテンツ」

さっさと寝ようと思ったのに、帰り際にPenの「オトナの大学。」を買っちまった。。 さらっと、一通り眺めたけど、大学は、やっぱりコンテンツ持ってるんだと思うよ。 しかし、自分のことを考えても、一人の研究者が提供できる話題の幅は狭いから、大学の中に…

シナプトジェネシス

Synaptogenesis(シナプトジェネシス)とは、シナプス形成の意。 シナプスは神経と神経の繋目。領域と領域の接続。 分野を超え、社会にシナプトジェネシス。 越境の精神。伝達物質やホルモンも出すから、ある意味ダダ漏れ。僕らが作ったSYNAPSE Vol.1 は htt…

進化神経行動学

夏に岩波書店の方から頂いた、科学六月号を、最近読んでいる。 特集は「進化神経行動学」。昔は、学部生にしてはこの手の話に詳しかった筈だが、 最近では全くアップデート出来ていなかった。恥ずかしい。ヒトの疾患モデルとしての培養細胞、マウスに関する…

善と悪、敵、味方

僕らは僕らで、正しいこと言ってると思うんだけど、お相手は困っちゃうんだろうなぁ。単純な正義と悪の対立軸の方が、むしろこの世には珍しいのよ。 コレは僕の個人的な問題なんだけど、この人が悪というわけでもないんだよなぁ、とか、アホだけどもうおじい…

備忘録:ルーキーについて書こう

ちょっと、科学とかサイエンスコミュニケーションの現場における、 「ルーキー」という存在について、近々書こうと思う。対比するのは、スポーツ、ワンピース、など。

TEDx Tokyo yzのプレゼンテーションがYouTubにアップ

6/19に行われたTEDx Tokyo yzの動画がTEDx channel にupされました。 サイエンスコミュニケーションに関して、菅野の私見を語っております。http://www.youtube.com/user/TEDxTalks#p/c/A46C0D167CBA822D/6/JHbgoct-hsI

SYNAPSE - HITSPAPERインタビュー

SYNAPSEの制作経緯について、 HITSPAPERの佐々木さんが、我々がミーティングをしている 東大広報室まで取材に来てくださって、インタビューをしてくださいました。記事はこちら。 http://antenna7.com/interview/2010/09/synapse-interview.htmlトップページ…

お歳頃

お歳頃である。 いやーな、大人な感じのことも、現実に現れ始めている。 ちょっと、してもいる。 人に求められないことも、求められることもある。 僕も、同じ。求めることも、求めないこともある。 この秋からは、仕事の的を絞ることとする。

『SYNAPSE Vol. 1』 by Academic Groove 発行! 東大オープンキャンパスで配布!!

*2010.08.18追記* 下記のフリーペーパーが全国発送出来るようになりました! (送料のみご負担) http://bit.ly/bMFbZd ここ数ヶ月、仲間達と編集してきた新しい大学広報誌が完成しました。まずは8/4-8/5の東大オープンキャンパスで配布します! 下部にあ…

ココロを揺さぶる研究

精神を揺さぶる研究をしたい。 最近は、自分の一生のテーマとなる研究を、そろそろ見定めたいと思っている。 僕が研究を始めたきっかけは、社会問題と、あるショウジョウバエの研究だ。 僕は1983年生まれ。妹は、ゆとり教育第一世代。僕らが物心ついた小学生…

Neuro2010 若手サテライトシンポジウム

以下のシンポジウムを脳科学若手の会の仲間と行います。 どうぞよろしくお願いします。学部生の方も大歓迎!詳細はHPへ日本語 http://brainsci.jp/event/neuro2010-jpnEnglish http://brainsci.jp/event/neuro2010-eng Neuro2010 若手サテライトシンポジウム…

TEDx Tokyo yzと「タフな学生企画」授賞式をひかえて。

東京大学学生支援事業・第3回学生企画コンテスト<学生による「タフな学生養成企画」> http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h16_j.htmlの授賞式を明日に、 TEDx Tokyo yz http://tedxtokyoyz.com/でのプレゼンを明後日にひかえております。TEDx Tokyo yzのtop画…

ふと、呟く

伝えると言う行為は、本当に困難で、伝わらないと、諦めどころか、その相手を否定したくもなる。 しかし、それでも接点を探し続けなければ、世界はいつか終わる。ま、世界は終わるとしても、その頃には僕は死んでるだろうが、諦めたり投げ出したとしたら、何…

TEDx Tokyo yz

6/19(土)に開催される TEDx Tokyo yzにスピーカーとして参加します。http://tedxtokyoyz.com/ ドキドキです。いろいろな方に出会えるのを楽しみにしております。

東大学生企画コンテスト 優秀賞受賞

東京大学学生支援事業・第3回学生企画コンテスト <学生による「タフな学生養成企画」> http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h16_j.htmlにおいて、優秀賞を受賞することが出来ました。 優秀賞なので、最優秀賞の次かと思ったら、 なんと一番だったようです。企…

コミュニケーション、プレゼンテーションにこだわるわけ

近年、サイエンスコミュニケーションは科学界では盛り上がってるわけだが、 僕自身も伝えることはとても重視している。一つの理由には、単に、僕が人と話すのが好きだからということもあるけれど、 他にもいろいろ理由はある。 伝えることで一番難しいのは、…

自分の伝記と文科省の試み

くっだらない話だが、twitterの「伝記ったー」で 僕の伝記があるとしたらこんな内容になるそう。 伝記は 第一章「消せない記憶」、 第二章「国は燃え、我はゆく」、 第三章「もう何も分からない」、 最終章「狂気、たどり着く場所」です。 http://shindanmak…

「自分の研究を分かりやすくって」って結構疑問

asahi.com 研究費1千万円→市民講座を年1回 研究者に義務化?案 http://www.asahi.com/science/update/0419/TKY201004190202.htmlについて。 なんていうか、社会との交わりを持とうとしない科学者にも個人的には閉口するのですが、1千万円以上の科研費を取…

東京大学 石浦研究室、ホームページリニューアル

私の所属している研究室(教授:石浦章一)のホームページがリニューアルしました。 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ishiura2008 僕が管理人なので、サイエンスコミュニケーション系の内容も充実させようかと思ってます。目玉は大学院生が書く「研究ブログ」…

第2回脳科学若手の会春合宿 開催!講師決定!!

下記のとおり、脳科学若手の会では合宿を計画しています。 若手研究者のみなさまふるってご参加ください! 小川先生には行動神経内分泌の先端の話に加えて、 ご自身の研究人生、研究における学際性、国際性などについてもお話いただけます。 高坂先生にはシ…

朝日新聞からの取材

こちらの記事 http://d.hatena.ne.jp/can-no/20100109/1263024197を書かれた朝日新聞の記者さんが、サイエンスカフェやサイエンスコミュニケーションに関しての記事を書いていらっしゃるそうで、私の活動についても取材してくださいました。私と佐倉統先生の…

求愛のカタチ - 巡り会い、すれ違う♀と♂の科学 -(サイエンスカフェ)

私が脳科学若手の会として企画運営に携わるサイエンスカフェのお知らせです。詳細・お申し込みは脳科学若手の会HPからどうぞ。 http://brainsci.jp/event/cafe以前は脳の性差・性分化を研究しているラボにいたのと、 研究者としてはこの分野に知り合いが一番…

【イベント報告】若手企画シンポジウム 脳と心の最先端

13日の土曜に行われた「若手企画シンポジウム 脳と心の最先端」 http://d.hatena.ne.jp/can-no/20100209/1265727035多くの皆さんがお越し下さり盛況でした。北澤先生のお話、ご自身のデータや独自の仮説、非常に刺激的でした。 僕の中でも自閉症研究の考えが…

若手企画シンポジウム 脳と心の最先端

脳科学若手の会スタッフや勉強会などでご一緒している竹村くんのオーガナイズにより、 自閉症研究で有名な順天堂大の北澤先生による講演が東大駒場キャンパスで開催されます。 僕も竹村くんのお誘いで、若手のコーナーで生意気にも少しトークをすることにな…

ミニサイエンスアゴラ@東京

今日はミニサイエンスアゴラ@東京に行ってきた。サイエンスアゴラとは次で五回目を迎えるサイエンスコミュニケーションの年に一回のお祭り。 ミニサイエンスアゴラは、サイエンスアゴラが五回目を迎えるにあたって、これまでの反省や今後の展望を語り合おう…

レポート:科学と芸術の集い 『宇宙とヒトをつなぐもの』

先日お伝えした、科学と芸術の集い 『宇宙とヒトをつなぐもの』 http://www.epiphanyworks.net/saa/は大変多くの方にご参加頂き、盛会となりました。ありがとうございました。僕は国立天文台の皆さんと一緒にロビー展示でお手伝いさせていただきました。 第…

科学のマッピング!:MIMAサーチの活用

前のブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/can-no/20100125/1264405035でレポートをしました、「科学と芸術の集い 宇宙とヒトをつなぐもの」のロビー展示で使った科学マップを公開することにしました(この記事のトップ画像のものです)。ダウンロードと詳細は…

ブログ引っ越し

ブログをはてなに引っ越してみました。以前のものはこちら http://can-no696cafe.no-blog.jp/neuro/使い分けるかどうか分かりませんが、しばらくは前のブログも残します。 記事は全部こちらの新しい方に転載しました。

科学と芸術の集い 『宇宙とヒトをつなぐもの』

いよいよ日曜に迫ったイベントです!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー科学と芸術の集い『宇宙とヒトをつなぐもの』 −古代〜最新の宇宙図と南島の神歌・古謡− http://www.epiphanyworks.net/saa/2010年1月17日(日) 16:00開場 17:0…